【重要】 応募方法の詳細は、「ガイドライン Guidelines」英語版と下記の「2024年度助成金電子申請ガイドライン」の両方を必ず読み、申請書類を作成してください。
1.受付期間
2024年度の助成金の申込みは締め切りました。
次回の申請時期は2024年11月上旬にホームページに掲載予定です。
2.申請資格
・申請者は日本国民または日本に住民登録がある個人または団体であり、助成対象期間内に日本から北欧諸国(デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンのいずれかの国または複数の国)に研究、留学、文化交流などを目的として渡航する計画があり、その計画は非営利の事業であること。
または、
・申請者は日本国民または日本に住民登録がある個人または団体であり、北欧諸国(デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンのいずれかの国または複数の国)から有識者、研究者、アーティスト等を招聘し日本国内で講演会、ワークショップ、展覧会、コンサートなどを実施する計画があり、その計画は非営利の事業であること。
3.助成対象期間
原則として、2024年3月4日から2024年12月31日まで。
4.電子申請のユーザー登録の方法
電子申請には下記のユーザー登録手続きが必要です。
(1)スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団の日本語ホームページ上の「申請書」アイコンをクリックすると電子申請トップページ(下記①)に移動します。
(2)「Sign up for Apply!」アイコンをクリックするとユーザー登録画面(下記②)に移動します。
(3)ユーザー登録画面②で申請者のフルネーム、Eメールアドレスと任意のパスワードを入力し、「Create account」ボタンをクリックします。
(4)指定したEメールアドレス(*)はユーザー名として登録され、このアドレス宛に電子申請ページへのリンクが届きます。(*)このEメールアドレス宛に結果通知が届きますので、登録したアドレスを必ず記録してください。
(5)ユーザー登録のEメールを送信したが、電子申請ページへのリンクが届かない場合は、「迷惑メールボックス」を確認のうえ届いていなければ、東京事務所にご連絡ください。
電子申請トップページ①
ユーザー登録画面②
5.電子申請ページへのログイン
ユーザー登録完了後、システムから届いた電子申請へのリンクをクリックすると電子申請トップページ①が画面に表示されます。ユーザー名とパスワードを入力し電子申請ページにログインします。「Create application」をクリックして、プルダウンメニューより
2024 SJSF Japan – Grant Applicationを選択すると申請書画面が表示されます。プルダウンメニューには複数の選択肢がありますが、必ず「2024 SJSF Japan – Grant Application」を選択すること。他国の選択肢、例えばSJSF Denmark, SJSF Finland, SJSF Iceland, SJSF Norway, SJSF Swedenを選ぶと審査対象外となり、申請をお断りすることがあります。間違いのないようご留意ください。
6.電子申請に記入が必要な情報と書類について
電子申請書の所定フォームに従い、記入、選択および資料のアップロードを進めてください。言語は必ず日本語で記入のこと。ただし、英語またはローマ字表記を指定する項目がありますので、その場合は各記入枠の指示に従って入力すること。
(1)申請代表者の氏名、役職、所属機関および連絡先。
「Type/種別」でIndividual/個人またはOrganization/団体を選択。
(2)申請者が複数の場合は、共同申請者氏名、役職、所属機関および連絡先。
(3)申請主題は、上段に英語(20ワード以内)、下段に日本語(100字以内)で記入すること。
(4)プロジェクトの要旨欄に申請案件の①目的、②内容、③意義、④期待できる成果、⑤成果発表の方法、⑥案件終了後に北欧と交流を推進する予定について記入すること(2000字以内の日本語。)
(5)北欧に滞在する期間、または日本に招聘する期間(週数。)
(6)研究および教育案件の場合、北欧での主たる受入機関、指導者名、連絡先および所在地。
(7)プロジェクトの対象国(主たる対象国)。
(8)予算案(助成申請額、プロジェクト経費の総額と内訳、通貨は必ず日本円で記入すること。金額はアラビア数字で入力すること。)
(9)他機関からの助成の有無とその金額。
(10)過去に当財団から助成を受けた実績の有無、助成を受けた場合はその金額。
(11)審査の対象となる必須提出資料:
- 個人申請の場合は略歴、団体申請の場合はその活動の概要(A4用紙2枚以内、PDF版をアップロード、なおファイルサイズは2MB以内であること。)
- 推薦状(PDF版をアップロードすること)プロジェクトの意義について第三者の立場で推薦する文書。
- 受入書(PDF版をアップロードすること)プロジェクト相手国の機関または個人による”Letter of Acceptance”。
- 推薦状・受入書はA4用紙約1枚程度で、推薦状の宛先はスカンジナビア・ニッポンササカワ財団(英語の場合はScandinavia-Japan Sasakawa Foundation)宛とする。受入書の宛先は、申請者/申請団体宛ての書類を提出すること。日付、推薦者・受入者(受入機関)の署名/電子署名または捺印が必要です。その他の書式は自由とする。
- 研究案件の場合は、過去5年以内の査読付き論文のアブストラクトをアップロードしてください。ファイルサイズは2MB以内であること。2MBを超える場合は東京事務所にご連絡ください。
(12)作品のポートフォリオ、写真などは任意で提出可(A4用紙2枚以内、JPEGファイルの資料をアップロード可、ファイルサイズは2MB以内であること。)
(13)その他の資料 例:ホームページ、ビデオ、音源へのリンクなどを任意で提出可。
(14)今回の申請内容に該当しない項目は「該当なし」と記入すること。
7.申請書の提出
提出後の編集は不可。
申請書を「Submit」しても画面が変わらない場合は、セッションタイムが終了しサーバーとの接続が切断されている可能性があります。一旦ログアウトして、しばらく時間をおき再ログインしてください。入力した内容は自動保存されますので、前回の入力内容は保存されています。
8.提出された書類はいかなる理由があっても、返却できませんのでご了承ください。
9.結果通知
審査結果は2024年3 月4日(月)に登録したEメールアドレス(*)に送信致します。採否結果に関するお問合せには回答出来ませんのでご了承ください。
10.個人情報保護について
助成申請に際して取得した個人情報および団体情報は、スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団の個人情報保護方針に基づき助成金交付業務のために利用されます。この目的の適正な範囲内において、申請情報が財団内および業務委託先に必要に応じて提供されます。また、採用されたプロジェクト名、申請代表者氏名と所属はスカンジナビア・ニッポン ササカワ財団のホームページ上に紹介されますので、ご了承ください。
11.対象とならない案件、経費について
・個人旅行、営利目的のもの
・資本金、運営費等の不足額の充当及び報酬などの管理費
・事務機器の購入、建造物の維持費
12.よくある質問
Q. 平均助成額はいくらですか?
A. 2023年度の平均助成金額は約47万円/件でした。
Q. 助成額の上限はいくらですか?
A. 原則として、1件当たり100万円が上限です。学術・教育交流、シンポジウム開催等のプロジェクトで上限額以上の助成をご希望の場合は申請前に財団東京事務所にご相談ください。
Q. 北欧の大学に秋学期から留学するので、受入書/入学許可書を申請締切までに提出できませんが、応募できますか?
A. 応募できます。申請書に出願中の大学名/学部、研究科等と受入書/入学許可証をいつごろ提出できるか見込み日程を記載のうえご応募ください。
Q. 過去に助成を受けましたが、再度助成金に申請できますか?
A. 申請できます。ただし、出来る限り多くの人が北欧において研究、交流の機会を持っていただくために、初めて応募する方の優先順位が高くなります。
Q. 他の助成金/奨学金と併用、併願申請はできますか?
A. 申請できます。ただし、申請書に併願に関する質問事項がありますので情報を入力してください。
13.お問合せ先:
スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団 東京事務所
電話:03-6457-9731 Eメール:[email protected]