杉原百合子 同志社女子大学 准教授
スウェーデンと日本における香りのアート展覧会―なつかしい感情を引き起こす香りを使って高齢者にとって快適な空間を創造する研究の成果報告として
萬屋健司 山口県立美術館 専門学芸員
19世紀デンマーク美術展にかかる調査研究
時松宏治 東京工業大学 准教授
資源・環境面での「持続可能な発展」に関する共同研究-日瑞両国大学の学術貢献を目指して-
石村学志 岩手大学 准教授
沿岸漁獲漁業においての社会関係資本(Social capital)の役割 アイスランド・日本の比較研究
五石敬路 大阪市立大学 准教授
ノルウェーにおけるアクティベーションに関する分析 ―NAVの人材、連携とネットワーク―
森田佐知子 高知大学 特任准教授
若者のキャリア形成において,自己省察に集中する期間を持つことの意義
中里裕美 明治大学 准教授
北欧における地域通貨活動の歴史、特徴とその現状に関する研究
岡島奈美 一橋大学公認団体MOS 副代表
ジャパンウイーク
田中佑実 佐賀大学 大学院生
フィンランドの樹木風習にみる樹木と人間の共存に関する研究
田中久博 東海大学 国際教育センター
東海大学北欧学科の派遣交換留学制度によるフィンランド・ヨウツェノ国民高等学校への留学-フィンランド語と文化の体験
増田彩季 東北大学 学部生
スウェーデンで経営工学を学び、今後のキャリアに活かせる能力を身につける
鴻野祐 家具デザイナー
フィンランドの森林環境、森林資源の生態学的、技術的、建築的特性の研究 アアルト大学ウッドプログラム受講
森本芽衣 慶應義塾大学院 修士課程
慶應義塾大学院とスウェーデン王立工科大学大学院ダブルディグリープログラム
中村真二郎 慶應義塾大学 修士課程
スウェーデン王立工科大学でのダブルディグリー留学
柳川太佑 東京工業大学 修士課程
派遣交換留学におけるフィールドワークかつ基礎研究による再生可能エネルギー導入拡大に向けた蓄熱技術及び新発電システムのスウェーデンと日本の技術交流への貢献とそれに伴う友好関係の向上
後田和奏 東京学芸大学 学部生
スウェーデンにおけるインクルーシブ教育の習得と人々の障害者に対する意識調査
町田純一 首都大学東京 修士課程
フィンランドの持続可能な建築から考える日本の木造建築の可能性
犬飼智香子 名古屋大学 修士課程
仕事と子育ての両立には何が必要かー男女平等先進国ノルウェーから日本に示唆を得る
山内康裕 一般社団法人滝川国際交流協会 理事
日瑞国交樹立150周年記念・地域課題解決のための高校生相互交流事業~北海道滝川西高等学校&ヨーテボリ市ヴィトフェルスカ高校
平井稔晃 静岡県立大学 代表
北欧のユースセンターに刺激を受けて発足した団体である我々が、支援者や若者との交流を通じてスウェーデンの若者参画の背景の価値観やユースワークの本質に触れ、日本で若者が社会のつくり手となるためのヒントをえる
伊地知俊紀 大阪大学外国語学部 学部生
ジャーナリストとして日本とスウェーデン・北欧の架け橋を築く
熊倉萌 東京大学大学院 修士課程
スウェーデンのクラフトビール醸造者から与えられた情報から持続可能な消費・生産の促進に重要な情報を見つける
高松要 ダーラナシンフォニエッタ招聘実行委員会 事務局
スウェーデンダーラナシンフォニエッタ日本公演
三浦めぐみ プロダクションハン 共同代表
SSHH Production「Silent Screams – HI no HO」日本・ノルウェー公演
守岡伸彦 木遣りとヨイク新しい諏訪の力実行委員会 グローバル・プロデューサ
木遣りとヨイクー伝統の声が創る新しい諏訪の力
大橋諒 公益財団法人札幌市芸術文化財団
ジュニアジャズ国際交流事業
マキカオル フリーランス 美術作家・写真家
アイスランドのアーティスト・イン・レジデンシー・プログラムにて、アイスランドの自然界に存在する青色の物質の三態の調査と作品制作、および展覧会開催による国際美術交流
駒ケ嶺ゆかり フリーランス 声楽家
「フィンランドの魂(こころ)を詩う」ヘルシンキ、東京公演
武田伊左 シテ方宝生流 能楽師
能楽(宝生流)デンマーク公演&レクチャー&ワークショップ
田口恵里 フィルマー/ショートショート フィルムフェスティバル & アジア フェスティバルマネジャー
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア特別上映会 in スウェーデン
大木ひさよ 書道クラブー筆ことば 代表
『 パ ン ド ラ の 箱 』 ー ギ リ シ ャ 神 話 ー を 、 音 学 と 書 道 で ク リ エ イ テ ィ ブ に 表 現 す る 舞 台 芸 術
杉村信 一般社団法人東京国際合唱機構
スウェーデンを代表する男声合唱団「ZERO8」の軽井沢国際合唱フェスティバル2018への参加と日本ツアー実施を通した文化交流
横田裕子 フリーランス テキスタイル作家
R/LOOM 建築と製織に依る空間芸術とパフォーマンス デンマーク、日本の外交樹立150年記念デザインと工芸の展示会への参加と国際交流
嶋本佳世 北欧福祉モデル研究会 代表
日本スウェーデン国交樹立150周年記念 “ Sweden Week ” / 写真展「スウェーデンのパパたち」とFikaワークショップ
千葉奈穂子 写真家
フィンランドでの「千葉奈穂子xアンティ・ユロネン写真展”Silent Stories of Land”」と滞在制作及び同地大学での個展と講演
西條文雪 スウェーデン芸術祭 IN 小樽 2018 実行委員長
日本・スウェーデン外交関係樹立150周年 北海道150年事業
スウェーデン芸術祭IN小樽2018-旅する思考-
臼井仁美 アーティスト
フィンランド HIAPアーティスト・イン・レジデンスへの参加における制作活動、オープンスタジオおよび展覧会の開催と文化交流、また森と人との文化的関わりについての調査
浅井真理子 美術家
北極圏の激しい自然とその中で培われたサーミ文化のリサーチを伴う滞在制作、サイトスペシフィク・プロジェクトFJAERSTEINへの参加
古北真里 美山・森の教育プロジェクト 代表
地域で能動的且つ自律的に取り組む都市間交流の実現(京都府南丹市美山町・ヘルシンゲ)
有馬朗人 国際俳句交流協会 会長
俳句を通した日本スウェーデン友好150周年記念文化交流
西野嘉章 東京大学総合研究博物館インターメディアテク 館長
日本スウェーデン外交関係樹立百五十周年記念特別展示『ルドベック・リンネ・ツュンベルクーウプサラ博物学三代の遺産より』の図録出版
鈴木光幸 順天堂大学医学部 非常勤助教
未分化幹細胞残存マウスモデルを用いた肝芽腫発生機序の解明 ルンド大学幹細胞研究所への留学
関孝弘 カロリンスカ研究所 シニアラボマネジャー
脂肪微小環境における血管によるベージュ脂肪細胞分化および褐色脂肪細胞の活性化メカニズムの解明
三木友一朗 大阪市立大学
胃癌の周囲間質への浸潤におけるFGFR4, MT1-MMPの意義 カロリンスカ研究所への留学
野村有紀 神戸大学大学院医学研究科 助教
リウマチ性関節炎における慢性疼痛のメカニズム解明と新たな治療方法の探索、およびスウェーデンカロリンスカ研究所との学術研究交流の発展を目的とした研究留学
中野敬太 九州大学 博士後期
課程学生 中性子標準断面積の高精度測定と核分裂反応に関する研究 ウプサラ大学留学
奥川拓也 デンマーク工科大学 修士課程
学生 第一原理計算を用いた2Dトポロジカル絶縁体におけるカイラル界面状態の調査
敬称略、順不同
プロジェクト代表者名を掲載